12月第2例会・年末家族会が行われました。2
2024/12/24(火)
12月第2例会・年末家族会が大分センチュリーホテルにて行われました。
第二副会長のL桜木 健より挨拶があり
乾杯は、元国際理事L佐藤 宣之の発声で会が始まりました。
歓談途中、サンタさんから子どもたちへプレゼントということで
会長のL市原より子どもたちへお菓子のプレゼントが配られました。
かりゆしぬあしびの演奏で会場が沖縄の雰囲気になり
途中からは全員で立ち、踊る場面もありとても盛り上がっていました。
3人で3タクロースでは、三役の方々に企画された
的の数字の当たった方へ賞品が送られるということで
自分のが当たるのではとハラハラドキドキでした。
見事当たったのは、全員子どもたちでとても和やかに
いきました。
L大野以外はですね。
今年の最多家族賞では、毎年7名で参加される、L秦野家族でした。
また来年も家族で参加お願いします。
また会う日までではみんなで手をつなぎ輪になり
斉唱し、ライオンズローアではL渕野と本日参加した子どもたちが
壇上へあがりとてもかわいく初々しいローアを聞くことができました。
年末も近づき、インフルエンザやコロナへの感染が多く聞かれて
いますので、皆様も体調管理に気をつけこの年末を
乗り切りましょう。
この会を企画してくださった、三役の方々、お疲れ様でした。
12月第2例会・年末家族会が行われました。1
2024/12/24(火)
12月第2例会・年末家族会が大分センチュリーホテルにて行われました。
第二副会長のL桜木 健より挨拶があり
乾杯は、元国際理事L佐藤 宣之の発声で会が始まりました。
歓談途中、サンタさんから子どもたちへプレゼントということで
会長のL市原より子どもたちへお菓子のプレゼントが配られました。
かりゆしぬあしびの演奏で会場が沖縄の雰囲気になり
途中からは全員で立ち、踊る場面もありとても盛り上がっていました。
3人で3タクロースでは、三役の方々に企画された
的の数字の当たった方へ賞品が送られるということで
自分のが当たるのではとハラハラドキドキでした。
見事当たったのは、全員子どもたちでとても和やかに
いきました。
L大野以外はですね。
今年の最多家族賞では、毎年7名で参加される、L秦野家族でした。
また来年も家族で参加お願いします。
また会う日までではみんなで手をつなぎ輪になり
斉唱し、ライオンズローアではL渕野と本日参加した子どもたちが
壇上へあがりとてもかわいく初々しいローアを聞くことができました。
年末も近づき、インフルエンザやコロナへの感染が多く聞かれて
いますので、皆様も体調管理に気をつけこの年末を
乗り切りましょう。
この会を企画してくださった、三役の方々、お疲れ様でした。
さんさん会が鉄板kaiseki吐羽(とわ)にて行われました。
2024/12/10(火)
12月のさんさん会は鉄板kaiseki吐羽(とわ)にて行われました。
クリスマス前で、店内はツリーなどが飾られ
すてきな空間で、さんさん会が開かれました。
年末も近づき、行事が多いとは思われますが
皆さんも体調に気をつけて12月を過ごして行きましょう。
12月第1例会が行われました。
2024/12/10(火)
12月第1例会が行われました。
本日の卓話では、337-B地区副地区ガバナー 増田 勝也様より
お話しいただきました。
ライオンズクラブの歴史や、宇佐ライオンズクラブでの活動など
知識豊富な話題をお話いただき、学びの多い卓話でした。
卓話を快諾していただき、ありがとうございました。
誕生祝い記念品贈呈では以下の方々へ記念品が贈呈されました。
L大塚 真太、L大野 武人、L神田 貴之
L佐藤 晃央、L松浦 栄太馨
おめでとうございます。
ライオンズローアでは、L桜木より声高らかに発声され
第1例会も終了しました。
大分中央LCウォーク大会&ゴミ拾いに参加しました。
2024/12/01(日)
ライオンズの森の清掃奉仕の後に
大分中央LCウォーク大会&ゴミ拾いに参加しました。
全体での体操の後に、ゴミ拾いを行いました。
この日は天気も良く、温かい日差しの元に活動が行えました。
清掃奉仕のはしごでしたが、朝から参加された会員の皆様
お疲れ様でした。
ライオンズの森にて清掃奉仕が行いました。
2024/12/01(日)
12月の清掃奉仕がライオンズの森にて行われました。
レオクラブと合同での清掃奉仕で
今回も多くの方々に参加していただきました。
夏ほど草が多くはありませんでしたが、日曜日の朝から
気持ちの良い活動が行えました。
第3回ゴルフ部会サントリー杯が行われました。
2024/11/19(火)
第3回ゴルフ部会サントリー杯が大分竹中カントリークラブ
にて行われました。
サントリー(株)大分支店長 L冨田秀雄より挨拶をいただき
各組がスタートしました。
肌寒い中ではありましたが、ドネーションホールなど
プレーを楽しむことができました。
11月第1例会が行われました。
2024/11/12(火)
11月第1例会が行われました。
本日の卓話は、「臓器提供について考えてほしい3つのこと」
ということで、
公益財団法人 大分県アイバンク協会 江藤 由美子様
公益財団法人 大分県臓器移植医療協会 園田 美香様
より、お話いただきました。
日頃からの活動報告や、献眼とは、
臓器移植コーディネーターの役割などを話していただきました。
大分ライオンズクラブでも関わりの深い協会の為、これからも
宜しくお願い致します。
モナークシェブロン伝達は下記の通りです。
L近藤 稔 40年
L有馬 菊乃 20年
L飯尾 欣也 L神田 貴之 L佐藤 保方 L土屋 貴典
L得丸 明浩 L友岡 誠一 L西 幸一 L福嶋 崇
L藤島 智彦 L松浦 栄太馨 L松本 憲幸 L三浦 宏之
L村木 信夫 15年
L神 豪治 10年
長年の貢献ありがとうございます。
ライオンズローアでは、モナークシェブロン40年で表彰された
L近藤 稔より三声にて閉会致しました。
PR・IT・会報委員会が行われました。
2024/11/08(金)
PR・IT・会報委員会が開催されました。
これからの大分ライオンズクラブの広報活動や
初めてクラブへ入会された会員が所属する委員の為
PR・IT・会報委員会とは、というのを先輩ライオンより
説明していただき委員会の役割を改めて知ることができました。
議題に対して積極的に意見をしていただき、HPの活用方法など
これからの活動に活かせる委員会をひらくことができました。
その後は、親睦会が行われました。
これからもPR・IT・会報委員会へのご協力宜しくお願い致します。
柞原八幡宮にて清掃奉仕を行いました。
2024/11/03(日)
今月は柞原八幡宮にて清掃奉仕を行いました。
11月に入りようやく朝晩が冷え込んでくる中
24名の会員の方々と清掃奉仕することができました。
毎月、参加する会員が増え、幹事L伊藤が、
「飲み物の準備が間に合わない!!」
と、嬉しい悲鳴です。
来月も宜しくお願い致します。
10月第2例会が行われました。
2024/10/22(火)
10月第2例会が行われました。
この日の卓話は、YCE夏期派遣生の青木 美優様より
「YCE帰国報告」ということでお話をいただきました。
日本では感じることのできない貴重な体験を話していただき
また、英語弁論大会の時よりも成長した姿をみることができ
大分ライオンズクラブのメンバーも大変嬉しく思っています。
今月も新入会員を迎えることができました。
L南 徳行 宜しくお願い致します。
会長 L市原よりバッジの着装、ライオンズの誓いの復唱が行われ
ました。
幹事からの時間、テールツイスターの時間へと移り
第2例会も閉会しました。
11月も行事がありますので、ご協力宜しくお願い致します。
10月第1例会が行われました。
2024/10/08(火)
10月第1例会が行われました。
この日は、会長 L市原の日頃から大変お世話になっている
自動車安全運転センター 大分県事務所 所長 芦刈 宗治様より
「交通安全と地域安全」ということで卓話をしていただきました。
身近な話題であった為、みなさん真剣にお話を聞いていました。
貴重なお話をありがとうございました。
誕生祝い記念品では出席した
L横田、L三井 へはL市原より記念品の贈呈がありました。
第2回ゴルフ部会ジェネレーションカップにて集められた
ドネーションを、ゴルフ部会 理事 L土居より贈られました。
ライオンズローアは、前幹事 L福嶋 崇より発声されました。
別保商工祭りにてレモネードスタンドを行いました。
2024/10/06(日)
別保商工祭りにてレモネードスタンドを行いました。
今回は、レモネードとフランクフルトの二刀流で参加!!
来場者も多く、大分ライオンズクラブの
レモネードスタンド活動を多くの方に知ってもらうことが
できたと思われます。
別保商工祭りの実行委員長でもある前会長L得丸お疲れ様でした。
一日中フランクフルトを焼いていたL伊藤、大好評で完売でした。
L中野の準備していただいた消化器を使うことなく終えました。
L若松の靴飛ばし、非常に残念でしたが、また来年お願いします!
今回は子供たちのお手伝いする姿も見られました。
途中、雨でどうなるか心配されましたが無事花火もあがり
終了しました。
レモネードスタンド活動による益金は
小児がん支援、小児がん治療研究へ寄付させていただきます。
ライオンズの森にて清掃奉仕を行いました。
2024/10/06(日)
10月の清掃奉仕はライオンズの森で行われました。
9月の台風の影響と草木の成長がすごく
大変でしたが、たくさんの雑草、ゴミの片付けを
することができました。
早朝から参加されたレオクラブの方々や、大分ライオンズの
メンバーの方々、お疲れ様でした。
大分こどもフェス レモネードスタンドを行いました。
2024/09/29(日)
大分こどもフェスが開催され、
大分ライオンズクラブはレモネードスタンドにて参加致しました。
ステージイベントやいろいろな楽器に触れることができたり
以前卓話できていただいた、うさぎが印象的な
Kanaさんも参加し、子供たちに製作のお手伝いなどを
されていました。
主催したL板井、お疲れまでした。
また次回の開催を楽しみにしています。
レモネードスタンド活動による益金は
小児がん支援、小児がん治療研究へ寄付させていただきます。
9月第2例会 観月例会が行われました。
2024/09/24(火)
9月第2例会 観月例会が行われました。
まずはL渕野の乾杯でスタートしました。
歓談の後に、今回は
本日のラッキーさん
と、いう名のゲームが始まりました。
これは、あみだくじでトランプの柄と数字が行き先に
記載されているのですが、会場に入るときにトランプを
もらい、それを握りしめ、皆さんドキドキ。
途中、司会のL大野とL有馬、L三井、L豊東とのやりとりで
会場が大盛り上がり!!
最後の市原会長の準備した豪華景品は、なんと
L秦野が見事ゲット!!
それをお膳立てした、L白石との笑顔が印象的でした。
今回の会を進行した、司会のL大野がすごかったと
皆さん大絶賛でした。
今回の会場は、ファベルスペースにて行われ
ここでは毎回すてきな料理やドリンクを提供してくれます。
L織部いつもありがとうございます。
会では大盛り上がりのまま、また合う日まで
ライオンズローアを前会長L得丸
閉宴の言葉を第二副会長のL桜木にて
観月例会をお開きとなりました。
9月第2例会が行われました。
2024/09/24(火)
9月第2例会が行われました。
今月も大分ライオンズクラブに新しい仲間が加わりました。
L清家 亮
宜しくお願い致します。
この日は、後に観月例会が行われました。
第2回ゴルフ部会 ジェネレーション杯が行われました。
2024/09/17(火)
第2回ゴルフ部会 ジェネレーション杯が、三重カントリークラブにて行われました。
今回は、ジェネレーションということで、年齢が48歳以下と49歳以上の方々との団体戦を行いました。
もう9月中旬ですが、この日も暑くプレーされた方々も暑さ対策に大変そうでした。。。
そんな中、個人で優勝したのは、ゴルフ部会理事でもあります
L土居 一成でした。
コンペルームでいち早く結果に目を通した時に、うれしさのあまり声に出ていたのが印象的でした。
団体戦では49歳以上のチームの勝利となりました。
ヤングチームは、このところ勝てていないと聞いていますが、次回以降頑張りましょう。
9月第1例会が行われました。
2024/09/10(火)
9月第1例会が行われました。
この日は新入会員入会式が行われ、新たな大分ライオンズクラブの仲間が2名増えました。
L井上 隆彦、L大塚 真太
これから宜しくお願いします。
誕生祝いでは9月誕生日の方々へ市原会長から記念品が渡されました。
卓話では、元国際理事 L佐藤 宣之より「ライオンズクラブを知ろう」というタイトルで話をしていただきました。
ライオンズクラブの歴史や変遷、過去の活動報告など、大変貴重な話で、参加された方々も真剣に話を聞かれていました。
ライオンズローアでは、L村木 信夫から力強い発声で行われました。
旧ホーバー乗り場で清掃奉仕を行いました。
2024/09/01(日)
9月の清掃奉仕は初の試みで場所は旧ホーバー乗り場で行いました。
清掃エリアが広く、多くのゴミを片付けることができました。
朝晩が涼しくなり活動しやすい気温になってきたと思うと同時に
夏から秋へと季節が変わっているのを感じるようになってきました。