出席委員会が開催されました。
2025/07/08(火)
第1回出席委員会が開催されました。
第一副会長のL桜木、理事のL芝山、委員長のL横田により
今年度の会長所信に基づき委員会説明がありました。
7月第1例会が行われました。
2025/07/08(火)
今年度7月より会長に就任した会長L土居一成の鐘の合図とともに7月第1例会が開会しました。
今年度の会長テーマは「つなぐ」
新たに2名の新入会員としてL大町勝雅、L尾崎淳二の入会式を行い、
ライオンズの誓いとともに新たな仲間が誕生しました。
各委員長の時間では各委員長の就任挨拶も行われ
L白石の初テールツイスターも笑顔あふれる中で読み上げられました。
L豊東の元気いっぱいなライオンズローアにて
本日の例会が締めくくられました。
三役の皆様、執行部の皆様、
新年度スタートおめでとうございます。
7月大分縣護國神社にて清掃奉仕を行いました。
2025/07/06(日)
7月清掃奉仕活動が大分縣護國神社にて行われました。
7月より福祉・アラート委員長に就任したL豊東のもと、
早朝より多くのメンバーの方々に参加いただき清掃活動を行うことができました。
終了後、宮司さんよりお話をいただきメンバー皆、心地よい気持ちで帰路につきました。
本日も皆様お疲れ様でした。
6月第2例会が行われました。
2025/06/24(火)
今期ラストを締めくくる6月第二例会がトキハ会館にて行われました。
会長挨拶、幹事からの時間の後、本日は今期の締めの例会ということで、会長アワードの発表がありました。
受賞された皆様、おめでとうございます。
また来期も大分ライオンズクラブの活動へのご協力お願い致します。
出席優秀賞
L大久保利春 L飯尾欣也
出席努力賞
L大野武人 L小島志穂 L佐藤宜之 L柴山礼治 L嶋田德行 L白石由紀 L得丸明浩 L渕野二三代
アクティビティ(清掃奉仕の部)優秀賞
L大久保利春 L小森章子 L白石由紀
アクティビティ(清掃奉仕の部)努力賞
L飯尾欣也 L板井優作 L得丸昭浩 L三浦良太
アクティビティ(献血奉仕の部)優秀賞
L長野友紀
アクティビティ(献血奉仕の部)努力賞
L柴山礼治 L嶋田德行 L三浦良太
特別功労賞
L大野武人 L小島志穂 L佐藤晃央 L三浦良太 L大久保利春 L長野友紀 L宮永尚
会長特別賞(清掃にご参加いただいた会員以外皆様)
L伊藤ご令室・ご息女2名 L得丸ご息女 L福嶋崇ご息女・ご子息 L松浦ご子息 L三浦良ご息女 イトウ装飾 浅川様
三役バッジ引き継ぎで次期三役へバッジが渡りました。
テールツイスターの時間では、今日は、かまない!発音を間違えない!と公言していたL小島。
いつも通りで会場内が沸きました。
出席委員長の時間では、
会員82名中 出席46名 出席率56,7%
なかなか50%を超すことができないなか、いつもより多くの出席をしていただきました。
ライオンズローアでは、次期会長L土居より、今期の締めと来期への意気込みの三声をし、今期の楽しい例会を終了しました。
大分縣護国神社にて清掃奉仕を行いました。
2025/06/08(日)
6月の清掃奉仕は大分縣護国神社にて行われました。
今回も20名を超す参加者にて行われ、今期最後の清掃奉仕を行うことができました。
参加された方々、お疲れ様でした。
そして、毎回清掃の準備や清掃道具の保管してくれた、福祉・アラート委員長のL大久保、お疲れ様です。
5月第2例会が行われました。
2025/05/27(火)
5月第2例会が行われました。
本日の卓話は喜多流能楽師 塩津 圭介様にお越し頂き「決して難しくない!現代人の能の楽しみ方」をお話ししていただき、歌舞伎と能の違いや、面に込められている意味などを教えていただきました。
限られた時間での卓話で伝えきれなかったことが多かった為、下記日程でお気軽にご参加くださいと今後の予定を伝えて頂きました。
6月16日(月)コンパルホール 第三リハーサル室
7月30日(水)平和市民公園能楽堂 稽古場
8月 5日(火)平和市民公園能楽堂 本舞台
L福嶋崇も参加していますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。
ビジター紹介では、334-D地区 3R3ZC L山本 明人(能登LC)にお越しいただき、被災した際の状況や現在の能登をお話しいただきました。
その後に、3R3ZC L山本 明人より感謝状をいただきました。
本日、締めのライオンズローアは、久しぶりに例会に参加していただいたL安部和成より一声いただき会が終了しました。
さんさん会が湯布院囲炉裏焼き四方山(よもやま)にて行われました。
2025/05/17(土)
さんさん会が湯布院囲炉裏焼き四方山(よもやま)にて行われました。
今回は前会長L得丸企画の
「電車で湯布院に行こう!!」
ということでゆっくり電車に揺られながら向かいました。
まずはみんなで電車の中で乾杯🍺🍹
おやつまで準備してくれていました。
到着後、さすが湯布院、人混みをかき分けながら歩いていくと到着。
湯布院囲炉裏焼き四方山は、当クラブのL甲斐憲一郎のお店です。
すてきなしゃもの炭火焼きをいただきました。
毎日朝〆されている新鮮なしゃもをいただきお昼から飲み物がすすみました🍺🍺
食事後は、湯布院散策。
みんなで行動するからこそ寄るようなお店などゆっくり過ごせました。
途中、L飯尾が湯布院にいる!?と誰かが言い指さした先が・・・。
イスに座った、写真の通りです😄笑
帰りも電車に揺られ、無事大分駅に到着し、さんさん会が終了しました。
すてきな企画をありがとうございました。
5月第1例会が行われました。
2025/05/13(火)
5月第1例会がトキハ会館にて行われました。
本日、卓話をしていただくのは別府溝部学園短期大学 ライフデザイン総合学科 グォ シンズウ様、学長補佐・国際交流課長 松浦 倫様でした。
「Mizobe 国際先鋒隊活動報告」ということでグォ シンズウ様より自己紹介からこれまでの活動内容などをお話していただきました。
また、松浦 倫様からは別府溝部学園短期大学の紹介などがありました。
お忙しい中、この日の為に準備し、お越しいただきありがとうございました。
最後に、会長L市原信志より助成金の贈呈がありました。
実は、学長補佐の松浦 倫様は、我が大分ライオンズクラブのL松浦栄太馨の奥様でもあり後のドネーションなどでは盛り上がるお言葉をいただきました。
会報誌のコメントもお願いしているので、どんなコメントが来るか楽しみです。
6月の会報誌の発行をお待ちください。
5月の誕生祝い記念品贈呈が行われ、以下の方々へ贈呈がありました。
L足立 篤志 L綾部 宏一 L有馬 菊乃 L井上 隆彦
L城 敏徳 L常磐 貴之 L冨田 秀雄
報告事項、行事報告にて先日行われたあゆ稚魚放流事業の報告があり、出席者が140名もの方々が参加していただき、あゆの稚魚も3000匹が放流されたという報告がありました。
多くの方に参加していただきありがとうございました。
また、OBSとOABから放送もしていただきました。
ありがとうございました。
この日も、楽しい例会が行われ終了致しました。
旧ホーバー乗り場で清掃奉仕を行いました。
2025/05/11(日)
5月の清掃奉仕は旧ホーバー乗り場にて行いました。
川と海の境にあるこの場所は風も気持ちよく、涼しい気候の中で清掃奉仕をすることができました。
毎月、多くのご参加ありがとうございます。
来月は護国神社での清掃奉仕となります。
あゆ稚魚放流事業が行われました。
2025/04/27(日)
あゆ稚魚放流事業が大野川犬飼橋ふもとにて行われました。
この事業は地域の皆様や青少年の皆様に大分の自然や魅力を知ってほしい、大野川に触れ、現状を知ってもらいさらに綺麗にしたいという大分ライオンズクラブの思いから計画されました。
当日はとても天気が良く暑いくらいの中行われました。
参加者は子どもたちが多く、あゆを次々に川へ帰していき、「大きくなって帰ってこーい」、と言いながら帰している子もいました。
放流のあとはお菓子釣りやL甲斐による焼きそばの実演や、おにぎりの配布があり、子どもたちは嬉しそうに参加していました。
事業終了後はそのまま遠足のように遊んだり、シートを広げお弁当を食べたりと大野川犬飼を満喫している家族の光景が見られました。
何ヶ月も前から事業の準備をされた方々、当日早くから準備に取りかかってくださった方々、駐車場の整備、食べ物の準備や焼きそばを焼いてくれたL甲斐、お疲れ様でした。
また、夕方のニュースで取り上げてくださったOAB様、OBS様ありがとうございました。大分ライオンズクラブの活動がより多くの方に知ってもらえると嬉しいです。
松山道後ライオンズクラブ 歓迎懇親会 4月第1例会 花見例会が行われました。
2025/04/08(火)
松山道後ライオンズクラブ 歓迎懇親会 4月第1例会 花見例会が行われました。
オープニングに和楽器の演奏があったのですが、なんと大分ライオンズクラブ会長L市原が尺八の生演奏!!
会場にいた全員が驚きを隠せず、堂々とした演奏をしてくれました。
今年は姉妹締結50周年記念ということで、会の入り口で配布した50周年記念バッジをつけ、姉妹締結セレモニーが行われ両会長の調印式が行われました。
その後は、L市原より歓迎のことば、松山道後LC会長L首藤正道よりご挨拶をいただき乾杯へとうつりました。
午前に行われた、ゴルフ大会の表彰式があり、優勝はL桜木健でした。
L山村と毎日練習した結果がでました!!スコアは・・・ですが、と一言いただきました。
余興として、ひらめけ!ライオンズということで、大分LC対松山道後LCで、?の中に同じ文字が入る単語を作るというゲームを行い、なんと、松山道後LCの圧勝でした。
大分LCのおもてなしにしては、でしたね。
ライオンズローアでは松山道後LC会長L首藤正道より発声していただき、閉会のことばを第一副会長 L土居よりいただき、この日の会は終了しました。
松山道後ライオンズクラブ懇親ゴルフ大会が行われました。
2025/04/08(火)
松山道後ライオンズクラブ懇親ゴルフ大会が大分竹中カントリークラブにて行われました。
この日は、天気も良くゴルフ日和になりました。
大分ライオンズクラブと松山道後ライオンズクラブの方々が年に1度、大分に来て頂き、一緒にプレーをする貴重な機会でした。
また、この後に、花見例会、懇親会が控えていおり、ゴルフ大会の表彰式もあるので結果は後ほどあげさせていただきます。
柞原八幡宮にて清掃奉仕を行いました。
2025/04/06(日)
4月の清掃奉仕は柞原八幡宮にて行いました。
今の時期の清掃活動は、暑すぎず、寒くなく心地よい風がある中での清掃になりました。
毎回多くの方に参加して頂き、掃除道具が足りず次回買い足しますという嬉しい声が聞こえてきました。
3月第2例会が行われました。
2025/03/25(火)
3月第2例会がトキハ会館にて行われました。
会長L市原より開会ゴングが鳴らされ、まずはビジター紹介。
ライオンズ大分県アイ・腎バンク協力会 会長 L児玉 明にお越し頂きました。
ライオンズ大分県アイ・腎バンク協力会の目的や組織の説明、また書き損じはがきが活動資金になることなどの説明が行われました。
会長L市原より助成金がライオンズ大分県アイ・腎バンク協力会へ贈呈されました。
次期役員選挙会では当選者が発表され、一人ずつ意気込みの挨拶がありました。
次期役員は、下記の通りとなりました。
会長 L土居 一成
前会長 L市原 信志
第一副会長 L桜木 健
第二副会長 L神 豪治
幹事 L松浦 栄太馨
会計 L小森 章子
次期会長L土居一成の挨拶からは、「他力本願」、でやっていきますと周囲を笑いに誘っていましたが、それだけ頼れる役員を周りに置けたという自信や、これまで第一、第二副会長から学んできたライオンズでの活動を発揮する時がきた!!、と伝わってくる挨拶でした。
しかし、最近もの忘れがひどくなってきているとボソリと・・・。
2025年7月より宜しくお願い致します。
先日行われた麻雀部会より集まりましたドネーションの贈呈があり、キャプテン宮永より会長L市原へ贈呈されました。
3月、年度末も残りわずか、4月に入ると松山道後LCから11名お越しになったり、あゆ稚魚放流事業などの行事があり楽しみな所や、準備などに追われてくるかと思いますが、そこも会長L市原のいつも言われている、ライオンズライフを楽しみましょうの一言で乗り越えていきましょう。
本日のライオンズローアは次期、会計に当選しましたL小森章子より一声にてにて行われ会が終了しました。
麻雀部会が行われました。
2025/03/13(木)
麻雀部会が平和にて行われました。
麻雀と聞くとあまりイメージの良いものではないと思われがちですが、脳の活性化や指先のトレーニング、認知症予防などの効果があります。
大分ライオンズクラブの会員でも、ドンジャラしかしたことがないという方も参加されていました 笑。
部会長の村木、キャプテン宮永の声掛けにより14名の参加者にて行われ、見事L野尻の優勝にて終了しました。
次回開催もお楽しみください。
3月第1例会が行われました。
2025/03/11(火)
3月第1例会がトキハ会館にて行われました。
まず会長L市原より開会ゴングが鳴り、その後に本日のゲストが紹介されました。
本日は、L市原の仕事の担当でもあります、東京海上日動あんしん生命 大分生保支社 支店長代理 野田 大貴様に「健康リテラシーの重要性 後々後悔をしないために」というお題にてお話をいただきました。
冊子をみながら、会社の自身の立ち位置や、もし何かあったときにのことを考えてなど、常に経営者の方々が考えておかなければいかないことや、もし身体を壊したり、がんなどの病気になったときにかかる費用など、細かく説明していただき、ライオンズの会員の方々も笑われている方や、真剣なまなざしで一生懸命聞かれている方など、生活環境や健康診断などの数値が悪いなど様子がみえるものがありました。
何かあったときの備えは大切ですね。
誕生祝い記念品贈呈では会長L市原より記念品が贈呈されました。
L安部 和成 L得丸 明浩 L宮永 尚 L秦野 恭義
おめでとうございます。
先日行われたゴルフ部会にて集まりましたドネーションの贈呈があり、ゴルフ部会理事L土居より会長L市原へ贈呈されました。
次期役員指名会では、候補者の発表があり3/19までに受付を行い、3/25に次期役員選挙会を開き、次期役員が決定致します。
3月第2例会で発表がされます。
本日のライオンズローアは、L田辺聡一郎より声高らかに発声され3月第1例会が終了しました。
清掃奉仕がライオンズの森にて行われました。
2025/03/09(日)
3月の清掃奉仕はレオクラブと共にライオンズの森にて行われました。
到着すると、驚くことにあちらこちらに気持ちよく伸びていた木々がきれいに伐採され、空が見渡せるほどになっていました。
ですので、今回は地面に散らかっていた葉っぱを集める清掃で終了しました。
レオクラブの方々もお疲れ様でした。
献血奉仕がトライアル大道店にて行われました。
2025/03/02(日)
3月2日日曜日にトライアル大道店にて献血奉仕が行われました。
この日は天気も良く買い物に来られているお客様も多く、また、保健・糖尿病委員長のL長野 友紀の声掛けにより、予想を超える400ml献血60名もの方にご協力頂きました。
一般の方々や、ライオンズクラブの会員の方々ご協力ありがとうございました。
2月第2例会・結成66周年記念パーティー 元ガバナーを 称える会が行われました。
2025/02/25(火)
2月第2例会の後に、結成66周年記念パーティー 元ガバナーを称える会が行われました。
2月第2例会では会長L市原より挨拶があり、その後、メンバーシップキー賞伝達にてL得丸 明浩、L村木 信夫へ記念品が贈られました。
L中野より大阪マラソンの結果報告があり、コースがわかりにくいというハプニングの中、完走しましたと嬉しい報告がありました。
結成66周年記念パーティー 元ガバナーを称える会では物故ライオンに対し黙祷の後、元ガバナーを称える言葉を64代会長L飯尾よりいただき、元ガバナーご挨拶では、元国際理事L佐藤 宜之、元ガバナーL渕野 二三世よりいただきました。
何年も前のクラブでは縦社会が厳しく、新入会員の人たちは大変であったことや、女性が会員に入ることや、ガバナーへなることへの偏見があったことなど、今では考えられないような苦労をされたお話をいただきました。
長期にわたり大分ライオンズクラブへの在籍者へ記念品が贈られました。
在籍50年以上 L秦野 恭義
在籍40年以上 L近藤 稔
在籍30年以上 L佐藤 宜之
在籍20年以上 L福嶋 信之、L薬真寺 信充
L渕野 二三世、L有馬 菊乃
歴代会長を紹介されたのちに第65代会長 L柴山 礼治より乾杯の発声が行われ会が進行していきました。
締めのライオンズローアは第66代会長 L得丸 明浩より発声があり
閉会のことばは第一副会長L土居 一成より万歳三唱が行われ、会が終了しました。
第4回ゴルフ部会まるさ杯が三重カントリークラブにて行われました。
2025/02/18(火)
2月の寒空の中、ゴルフ部会が三重カントリークラブにて第4回ゴルフ部会まるさ杯が行われました。
午前は風の冷たい中、ホールを回っていましたが午後になると、時折暖かい日差しも差し、気持ちの良い中で
プレイを楽しむことができました。
表彰式では、今回の景品を準備していただいた
L山村 貴之より一人一人に手渡しされ上位3名の発表では、呼ばれる度に大きな喜び声が響きました。
優勝L友岡 誠一 2位L長野 友紀 3位L土居 一成
おめでとうございます。